
楽しみながら温泉と性の多様性について考える、プライドマンス特別企画!
天然温泉につかり、サウナでととのい、自分らしさやLGBTQ+についてちょっぴり考えてみませんか?
温泉地をつないで混浴文化とジェンダーの在り方について考えるトークセッションやジェンダー平等に向けた展示などプライドマンスにちなんだ催しのほか、天然温泉鹿の湯の一般開放や薬王寺の自然に包まれながらのテントサウナ、入浴講座など快生館ならではのコンテンツも。
来場者の方にはレインボーカラーのストラップをプレゼント!
どなたでもお気軽にお越しください。
Be 湯! -温泉地でととのう、つながる、自分らしさとLGBTQ+-
開催日|2025年6月28日(土)
時間|10:00-18:00/最終入場 17:00
入場無料(有料プログラム有)
タイムスケジュール
- イベント開催時間 10:00-18:00/最終入場 17:00
時間 | プログラム | 料金 |
10:00-18:00 | LGBTQ+展示コーナー | 無料 |
10:00-17:30 | 天然温泉 鹿の湯(最終受付 17:00) | 大人440円、小学生220円 |
11:00-17:00 | [事前予約制]テントサウナ+温泉(全6回) | 550円(18歳以上) |
13:00-14:00 | 快生館×天ケ瀬温泉 湯けむりクロストーク | 無料 |
14:30-15:00 | おんせんなつき入浴講座 | 無料 |
プログラム紹介
[事前予約制]テントサウナ+温泉
緑豊かな快生館のテラスで自然を感じながら、男女関係なく楽しめるテントサウナでのんびりと〝ととのう〟体験をぜひ。天然温泉へ入浴もできるお得なプログラムとなっています。
🌿外気浴・水風呂あり

予約時間枠 | ①11:00- ②12:00- ③13:00- ④14:00- ⑤15:00- ⑥16:00- 各回6名様、約60分 |
参加費 | 550円(天然温泉入浴代込み) |
参加条件 | 18歳以上 ※安全面を考慮し18歳以下の参加はお断りさせていただきます |
持ってくる物 | ・濡れても良い服 or 水着(着衣での体験となります) ・バスタオル or サウナポンチョ ・サンダル |
注意事項 | 健康状態に不安のある方は、事前に医師にご相談ください |
13:00- 快生館×天ケ瀬温泉 湯けむりクロストーク 無料
混浴とジェンダーの“ちょうどよい”関係って?
「昔の温泉は混浴があたりまえだった」。現代では入浴場所は性別で分けられていますが、昨今では性の多様性の視点から、その線引きも問い直されようとしています。誰もが自分らしく楽しめる温泉の在り方をテーマに、快生館のある薬王寺温泉と、現在も混浴の共同温泉を有する大分県の天ケ瀬温泉、二つの温泉地をつなぎ、文化・制度・多様性についてゆるやかに語らいます。
自分らしく、心地よく楽しめる温泉のかたち、一緒に探してみませんか?

|登壇者紹介(オンライン)

天ケ瀬温泉(大分県日田市)
一般社団法人あまみら 代表理事
元:日田市地域おこし協力隊
近藤 真平さん
埼玉県さいたま市出身。神奈川大学卒業後、飲料メーカー勤務を経て、妻の実家のある大分県日田市へ移住。地域おこし協力隊として天ヶ瀬温泉街の活性化に取り組み、退任後コンテナカフェ「fuchi」を開業。令和2年7月豪雨で被災し、一般社団法人あまみらを設立。復興支援や温泉街の再生に尽力し、災害から5年、さらなる賑わい創出に挑戦中。
|聞き手

薬王寺温泉(古賀市 快生館)
相良 彩乃
株式会社SALT 拠点ディレクター
古賀市出身。30代で脱サラ後、世界一周や住み込み労働者を経て現職へ。快生館のマネジメント全般を行う
14:30- おんせんなつきプチ入浴講座 無料
心身ともに快く”ととのう”入浴の仕方を学びませんか。
館内の天然温泉に入浴(別途入浴料)して実践してみましょう。お気軽にご参加ください。

森田 菜月
快生館コミュニティマネージャー・モデル
保有資格/温泉マイスター、温泉保養士、温泉入浴指導員
古賀市出身。三度の飯より温泉が好きで、休日の楽しみは温泉やサウナを巡ることと、登山に出かけること。
10:00- 天然温泉 鹿の湯入浴
古賀市唯一の天然温泉である薬王寺温泉。地下1000mより湧出する単純アルカリ泉のpHは9.6!とろとろさっぱりとした湯ざわりが特徴で、美肌の湯として旅館時代から人気を博していました。大浴場からはしばしばシカやアナグマが見られることから、現在は「鹿の湯」という愛称で親しんでいただいております。通常は立ち寄り湯はありません。
営業時間 | 10:00-17:30/最終受付17:00 |
入浴料 | 大人 440円、小学生 220円、未就園児 無料 |
備え付け備品 | シャンプー、トリートメント、ボディソープ、ドライヤー、綿棒 |
- タオルをお持ちください
– タオル貸出なし、フェイスタオル販売あり

LGBTQ+展示コーナー
古賀市や福岡県のLGBTQ+関連の取り組みを展示。
6月2日~12日まで古賀市役所市民ホールで展示している古賀市内小・中学校 性の多様性パネル展「We are colorful!」を快生館の館内で展示します。
古賀市内の中学・小学校の子どもたちがお互いの個性を大切にしながら、さまざまな学習に取り組み、日々の生活や活動を通じて作成した「性の多様性を知り、理解を深めるための取り組み」を紹介するパネルを展示。
未来を担う子どもたちの取り組みを、ぜひご覧ください。

