快生館 鹿の湯酒まつりin古賀市薬王寺 -4月13日(日)開催!

山から川、そして海へ。水と共に生き、酒で快く繋がる

「快く生きる」をテーマに薬王寺エリアから持続的な社会、自然の循環を目指す快生館と、環境に配慮した自然栽培で稲作を行うむなかた自然栽培推進会、古賀駅西口商店街の賑わいづくりと「お酒を愉しむきっかけ」を提供し多くのファンに愛されるノミヤマ酒販。三者が酒で繋がり、お酒を酌み交わしながら「なぜ自然栽培でお米をつくるのか」「なぜお酒なのか」少しだけそんな真面目な話をします。
薬王寺の汲み水と自然栽培のお米、山の壽の酒粕で作ったオリジナルビールや山の壽酒造の出張蔵開きなど、この日限りの特別な時間をお楽しみください!

イベント概要

日時:2025年4月13日(日)10時〜17時
会場:快生館(福岡県古賀市薬王寺95)
地図はコチラ→(Google Map)
入場料:大人(中学生以上)550円、子ども(小学生)220円、未就学児 無料
◎足湯代込み(今回は温泉入浴はありません)
※入場後の出入りは自由です
※イベントで撮影した動画や画像はSNS等で使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
※会場内、駐車場におけるトラブル、事故やケガ、盗難、紛失等につきましては、主催者は一切の責任を負いかねます。
⚠️運転手、20歳未満の方へのアルコールの提供はいたしません。飲酒運転や20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。

無料送迎バス

古賀駅東口より無料送迎バスあり(所要時間約20分
🚌乗り場・時刻表はこちらから▶︎送迎バス時刻表/乗車詳細
※駐車場に限りがあります。できるだけ無料送迎バスを利用または乗り合わせでお越しください。

タイムスケジュール

10:00-17:00鹿の湯マルシェ/キッズコーナー
10:00-17:00(最終入場16:30)当日限定 足湯
11:00-12:30 Talk お米とお酒 めぐる想い
13:30-14:30Talk ビールで繋ぐ「まち」「さと」「やま」
15:00-16:00クイズ クイズBAR
マルシェ、キッズコーナー:売り切れ次第終了となる店舗もあります。ご了承ください。

当日限定スペシャルコンテンツ

山の壽酒造「出張蔵開き」

この日だけの限定酒販売!
毎年ノミヤマ酒販で実施している山の壽酒造さんの出張蔵開きを酒まつりに合わせて実施します。”蔵開き”にふさわしく、しぼりたての生酒をご堪能いただけます。
お土産としてお持ち帰りいただける”酒まつり限定おちょこ”でお楽しみください。

ひのさとブルワリーさとのBEER「薬王寺BEER(仮称)」

快生館×ノミヤマ酒販×ひのさとブルワリー×宗像日本酒プロジェクトによるコラボレーション
薬王寺の汲み水と宗像日本酒プロジェクトの酒米、酒粕を使ったオリジナルクラフトビールを製造・販売します。当日限定で樽生ビールも登場!ぜひお楽しみください。

おちょこ持参で2杯目料金/サスティナブルな酒まつり

快生館おちょこ、またはノミヤマ酒販のおちょこをお持ちいただくと2杯目の料金にてご提供。
サステナブルな酒まつりとなっています!
※上記のおちょこ以外は対象となりません。

トークイベント

11:00-12:30 お米とお酒 めぐる想い

米の価格高騰から早1年。上がり続ける飯米の価格はお酒造りにも影響を及ぼす可能性が。
米農家、酒蔵、酒屋、それぞれの視点から現在のお米やお酒をめぐる想いやその先を語ります。

斉田 匡章 -山の壽酒造

写真家・北アルプルの山小屋等様々な職業を経た後、創業200年の酒蔵「山の壽酒造」へ入社。新体制「山の壽」の酒造り・ブランディング・PR・営業企画などを担当。

福島 光志(ひとし) むなかた自然栽培推進会 会長

2008年に祖父母の後継ぎとして就農し、農薬・化学肥料不使用の稲作を実践。2017年より宗像日本酒プロジェクトなど、自然栽培の稲作を広げる活動を続けている。
https://www.munakatasss.com/

許山 浩平 –ノミヤマ酒販 店主

30歳で家業を継ぎ、お酒を愉しむきっかけを提供する活動を展開する。2023年7月にオープンした食の交流施設「るるるる」の運営にも携わる。@nomiyama_shuhan

谷口 竜平 –むなかた自然栽培推進会、宗像日本酒プロジェクトプロデューサー

出身地の宗像を中心にデザイン、プロデュースで活動。古賀市では酒まつりの立ち上げ、るるるるのロゴ制作などで関わる。最近は所有する1万坪の山林農地の活用に勤しむ。宗像大島など地域事業を展開するローカルツーリズム株式会社クリエイティブプロデューサー。 https://localtourism.jp/

13:30-14:30 ビールで繋ぐ「まち」「さと」「やま」

快生館×ノミヤマ酒販×ひのさとブルワリー×宗像日本酒プロジェクトのコラボで実現したオリジナルビール製造秘話から、ビールとまちづくり、昨今のビールに関するアレコレまで、ビール愛溢れるトークをお楽しみください。

牛島 玄 -西部ガス株式会社 都市リビング開発部 まちづくりソリューショングループリーダー

2011年西部ガス入社。営業、不動産会社出向を経て2018年より同社まちづくり部署にてエリマネ団体の運営に従事。2019年からは日の里団地再生プロジェクトを担当し、現在同プロジェクトの統括マネージャーを務める。ミッションは『インフラ』を捉え直すこと。https://stzkr.com/

松本 豪 -株式会社ペンギン島 代表

東京でデザイン会社を経営しつつ、2021年よりさとづくり48プロジェクトに参画、ビールは飲む専門だったが、ひのさとブリュワリーで醸造の魅力に気付かされ、以降はブルワーの一人としてレシピ開発やビール醸造に従事。レシピ開発のソースの一つは道の駅宗像(特に開店直後)@hinosato.brewery

大田黒 雅人 -ノミヤマ酒販

ノミヤマ酒販が誇るビール隊長。無類のビール好きであり同店のビールのラインナップを一手に担う。昨年よりスタートしたノミヤマ酒販のビールレーベル「ヘッジホップビール」を手がけている。

どなたも参戦歓迎!/ クイズ大会

15:00-16:00 出張クイズBAR -酒まつり大会-

古賀駅西口商店街の交流拠点「るるるる」で不定期開催している「クイズBAR」が快生館に登場!
大人も子どももどなたでも挑戦できます。正解するごとに賞品も。酒まつり特別バージョンで優勝者にはクイズ王の称号も。ぜひ挑戦しに来てください!

お子様歓迎!キッズコーナー、ワークショップ

井戸端ひろば

プラ板 デコレーショントレカケース
古賀駅西口界隈を中心に街を盛り上げようと活動しています。古賀の懐かしい写真の写真展やダンボール工作での小さな夏祭りなど、ささやかなイベントを実施中。
@teamidobata

デコキャンワークショップ[無料]

キャンパスノートの表紙をペンやシールでデコレーション!オリジナルの一冊をつくろう。作ったノートはお持ち帰りいただけます。

鹿の湯マルシェ

古賀市近隣のお店が集まるマルシェ。お酒に合うおつまみ、限定メニューもお楽しみに!
売り切れ次第終了となる店舗もあります。ご了承ください。

ノミヤマ酒販

酒類販売  
創業明治21年の小さな老舗酒屋。”お酒を愉しむきっかけ”の提供をモットーに独自の品揃えを展開。JR古賀駅西口そばで営み続ける。@nomiyama_shuhan

むなかた自然栽培推進会

掲示
環境を守るため、自然栽培にこだわった米作りを行う。プロデューサーの谷口氏は「るるるる」立ち上げにも携わるなど古賀市と縁が深い。http://munakatasake.pro/

農業福島園

甘酒 食品
宗像市にある農薬も化学肥料も使わずに稲作を行う農業福島園。宗像日本酒プロジェクトの酒粕をつかった甘酒の販売など。@fukushima.en.saori

safed

カレー
流行りのスパイスカレーというよりも、基本的なセオリーに則ったインド料理を作っています。食べていただき、少しでもインド料理やスパイスに興味を持っていただけたら幸いです。
@safed_fukuoka

TACOSCO

タコス
志賀島を拠点に活動する無店舗型タコス店。全国各地へタコスを作りに行ってます。糸島や宗像などへ自ら足を運んで仕入れた食材で彩り鮮やかなタコスを作っています。
@tacosco_fukuoka

NEW PUBLIC SALOON

お酒に合うおつまみ
去年5月に古賀駅西口にオープンしました。テイクアウトのお弁当をメインに店内ではお酒、おつまみ、お弁当をイートインする事もできます。当日はお酒に合うおつまみなどご用意します!@new_public_saloon

萌し

惣菜 おやつ
身近な農家さんのお野菜を使った料理とお菓子。その時の畑の風景もお届け。
当日はお酒に合う料理もお待ちします。@___kizashi

永吉からあげ

焼鳥 唐揚げ フライドポテト
古賀市で人気のお肉屋さん「FreshMeat 永吉」が営む唐揚げショップ。オリジナルレシピのクセになる味わいを堪能してみて。焼鳥、唐揚げ、フライドポテトを出来立てで販売!
@eikichi.freshmeat

puits

焼き菓子
季節の果物を使ったパウンドケーキやタルトなどの焼き菓子を月に一度、るるるるにて販売しています。古賀でお店を開くのが目標です。@__puits

るるるる

コーヒー ジェラート
当日は、風呂上がりやお酒の合間に嬉しい、るるるるオリジナル水出しアイスコーヒーや、人気のケンファームさんのローカルジェラートを販売いたします!もちろんハンドドリップでのホットコーヒーの提供もOKです!@rurururu_4wd

日土水むら

ヴィーガン弁当 おはぎ 缶詰
古賀駅西口降りて直ぐにある【オーガニック広場ひふみ】を拠点としてオーガニックやホリスティックなモノ・コト・ヒトの繋がりを創出していくコミュニティ。当日は酵素玄米やヴィーガンのお弁当玄米おはぎやおつまみ缶詰め等をお持ちします。
@hitomiichi

ー 体験 ー
たまにはSoraでもながめましょ/日土水むら

占い
たまには空でもながめながら人生について考えなおすような、ひと時にするための占いです。心と体の両方からスキッとした気持ちになります。@たまにはsoraでもながめましょ

ー 体験 ー
enubis JAPAN/日土水むら

周波数チューニング
周波数をチューニングして本来の自分に戻りませんか。楽しいあなた、ハッピーなあなた、どんな自分も自分次第♪@tsumuji_nuka

The maintenants

DJ
DJからデザイン、コピーライティング、園芸、キャンプ、我が子の各種送迎まで、幅広く活動している心の総合メンテナンス集団。@the_maintenants

酒まつり限定!天然温泉の足湯

10:00〜17:00(最終入場16:30)

酒まつり入場料のお支払いにて足湯を利用いただけます。地下1,000mから湧出する天然温泉をご堪能ください。
タオル類はご持参ください
混み合っている場合は時間をずらしてお入りいただく場合がございます。衣服を脱いでの入浴はありません。

※本イベントのみ足湯をご利用いただけます
※泥酔、酩酊状態での入浴は危険ですのでご遠慮ください

※安全管理のためお子様(小学生以下)の足湯利用時は保護者の同伴をお願いします。

飲食スペース

3Fフリースペース、2Fフリースペース
席に限りがありますので、相席や譲りあってのご利用をお願いします。
🚮ゴミはゴミ箱へ

授乳室

3Fフリースペース奥301号室、マルシェ会場上2F(211号室)
※ミルク用のお湯等はご持参ください。使用済みのおむつはお持ち帰りください。

その他注意事項

  • 【館内禁煙】禁煙にご協力をお願いいたします。屋外にも灰皿等は設置しておりませんので屋外等で喫煙をされる場合は、携帯灰皿の使用など、喫煙マナーの順守をお願いいたします。
  • イベントで撮影した動画や画像はSNS等で使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
  • 会場内、駐車場におけるトラブル、事故やケガ、盗難、紛失等につきましては、主催者は一切の責任を負いかねます。

お問い合わせ

古賀市インキュベーション施設快生館
営業時間9:00-18:00 (日・祝休み)☎092-410-4771
info@kaiseikan.info

共催:むなかた自然栽培推進会、ノミヤマ酒販、株式会社SALT
協力:古賀市